![]() |
Q1 一日の生産量と種類を教えてください。
|
|
A 約一日あたり 10万個、300種類を出荷しています。 |
![]() |
![]() |
Q2 完成に一番時間のかかる部品は何ですか?
|
|
A 一番時間のかかる部品で60秒、一番早い部品は1.2秒で完成します。 |
![]() |
![]() |
Q3 最近新しく作り出した部品は何ですか?
|
|
A 農機具(草刈り機)の部品を新規に受注納入を開始しています。 ビル建築部材は今年4、5、6月に納めています。 |
![]() |
![]() |
Q4 どのような作業を手作業で行っていますか?
|
|
A 出荷数の少ない部品、シールを貼るなど単純なものは手作業で行っています。 |
![]() |
![]() |
Q5 ロボットについて教えてください。
|
|
A ロボットは汎用型になっています。一つのロボットで20~30種くらい作ることができます。 |
![]() |
![]() |
Q6 環境への取り組みを教えてください。
|
|
A 分別、リサイクルを心がけています。 工場で扱うフォークリフトは、すべてバッテリーで動いています。 小さなことだと、裏紙を使うようにもしています。 鉄スクラップを回収して、リサイクルをしています。 |
![]() |
![]() |
Q7 コロナ禍で何が変化しましたか?
|
|
A 一番大きな変化は売上が下がったことです。 逆に良かった点は、自己健康管理の意識がコロナ前に比べ、格段に良くなったところです。 |
![]() |
![]() |
Q8 目標や課題を教えてください。
|
|
A 「安全・品質・利益確保」は永遠の宿命です。 少ない人数でたくさんの売り上げを目指しています。 当面の課題は、人員のスキルアップです。 |
![]() |
![]() |
Q9 セールスポイントを教えてください。
|
|
A ①省人化による生産能率アップ ②高い技術を持つロボットでのものづくり |
![]() |
![]() |
Q1 やりがいを感じるところを教えてください。
|
|
A 新しいことに取り組める体制があるところです。 そして、新しいチャレンジもできるところです。
設備投資ができるため、自動化により体力的に楽になりました。 |
![]() |
![]() |
Q2 行橋の良いところはどこだと感じていますか。
|
|
A 大きな災害が少なく、交通インフラ等の利便性が高いところです。
|
![]() |
![]() |
Q3 高校生に期待することは何ですか?
|
|
A 個人的に、コミュニケーション力を高めて欲しいと思っています。 人と面と向かって話せるということが重要だと考えています。 |
![]() |
![]() |
Q4 営業の仕事をする上で、重要な点を教えてください。
|
|
A 会社を知ってもらう前に、自分を知ってもらうことです。 そして、数字に強いというところも大切だと思います。 |
![]() |
![]() |
Q5 事務の仕事について教えてください。
|
|
A 事務の仕事には独特のシステムを使っています。このシステムで決算書も作ることができます。
大変さもありますが、達成感の方が大きいです。 取引先の会社との連動で、土日含め110日以上の休みもあります。 |
![]() |